ゲームクリエイター甲子園2024のセミファイナル審査結果
ゲームクリエイター甲子園2024というプログラミングコンテストが開催されました。
本教室から3人がゲームクリエイター甲子園2024に応募しました。
セミファイナルの審査が終了したため、ご報告いたします。
ゲームクリエイター甲子園とは
ゲームクリエイターズギルドが主催している大規模プログラミングコンテストです。
小学生以上の学生であればだれでも参加することができます。
今回は全国の学生が作った約1000作品が応募されています。
賞の数も豊富で、各部門賞や企業賞、U-18総合大賞など様々な賞があります。
そして今回この教室から、以下の3作品がノミネートされ、その中の1作品がファイナルへと進出しました。
ーファイナル進出作品ー
・エジプトのこおり屋さん
砂漠の中で氷を運ぶ、3Dパズルゲーム
砂漠の中で氷を溶かさないように運び届けます。
太陽の光に当たらないように影の上を運びます。
動画 エジプト氷記事1.mp4
エジプトの神々の力を手に入れることで太陽の向きを動かして影の位置を変えたり、壁を作ったりなど、通常では行けなかった場所も進めるようになります。
動画 エジプト氷記事2.mp4
ーノミネート作品ー
・Evolveater
謎の生物を進化させ、マップ中を大暴れする3Dアクションゲーム。
プレイヤーの目的は、スライムのようなぷるぷるの謎の生物となって町を破壊すること。
生き物や物体を吸収することでレベルが上がります。
レベルが上がると吸収したものによって攻撃手段が増えたり、移動が速くなったりと進化します。
町にあるものは能力を駆使して破壊できます。
例えば炎属性の技は炎のビームを放ったり、鳥属性の技は空を飛べたりなど様々な種類があります。
どの組み合わせにするのかは自分次第、毎回違うゲーム体験が味わえます。
・ソウルウォリアー
魂を操り共闘する、2Dアクションゲーム
魂を操り武器に宿すことができます。
攻撃をすると「魂ゲージ」がたまり、攻撃力がアップします。
それぞれの武器を使いこなしリスクとリターンを考えて使うことが大事になります。
以上の結果となりました。
所感・考察
全体的に中学生高学年・高校生にてUnityでのゲーム制作のレベルが上がってきました。全国規模のコンテストでの受賞の可能性も高まってきており、おそらく社会人のクリエイターとしてもある程度活躍できるレベルになっていると感じています。1作品は東京で行われる審査&展示会に出展する予定となりました。
最終結果は追って、発表させていただきます。